来年も宜しくお願い致します! 投稿者:Moderato Strings モデラートス  投稿日:12月25日(水)01時41分01秒

年の瀬もいよいよ押し詰まってまいりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。弦楽器(バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス)関連商品のオンラインショップ、Moderato Strings (モデラートストリングス)です。オープン致しまして約2ヶ月、数多くのアクセス・お問い合わせ・ご注文を頂きまして誠にありがとうございました。年末年始、ご注文・お問い合わせメールは24時間受け付けておりますが、年内最終出荷は28日(土)となっておりますので、お買い忘れ、お急ぎの商品がございましたらお早めにご注文頂きますようお願い致します。好評の「今月のお買い得商品」、チェロケース等の新製品も順次掲載しておりますので是非、ご覧下さい。 スペシャルプライスにてお待ちしております。

http://www.moderato-st.com


マーラーは音友から出ています 投稿者:八木沼  投稿日:12月 5日(木)23時22分11秒

マーラーの5曲のミニスコアは
音友版OGT1253で「七つの歌」のタイトルで1100円で出てます。


仙台フィルと若い音楽家のコンサートに無料でご招待(要申込)します。 投稿者:仙台国際音楽コンクール  投稿日:12月 5日(木)12時18分31秒

団員の方々をはじめ、ひろくお知らせ申しあげたく、メールをさしあげました。

無料ご招待制(要往復はがき申込)のコンサートを開催します。日曜日の午後に行う、このコンサートに、ぜひご来場いただきたくご案内を申しあげます。

このたび仙台国際音楽コンクールの関連事業として「若草物語4−仙台フィルハーモニー管弦楽団と若い音楽家のコンサート」を開催することになりました。オーディションで合格した若い音楽家が仙台フィルと協奏曲で共演いたします。このコンサートは、1度のコンサートで協奏曲3曲を楽しめる、たいへん珍しい、充実したプログラムです。若い音楽家たちと仙台フィルの「いま」だからこそできる音楽を、ぜひ皆さまにご鑑賞いただければと思います。

******
仙台国際音楽コンクール関連コンサートへの無料招待
******

◆催事名
若草物語4−仙台フィルハーモニー管弦楽団と若い音楽家のコンサート

このコンサートに800名を無料でご招待します。将来を担う若い音楽家たちの「大いなる一歩」に、みなさまの大きな拍手をお送りください。

◆期日
平成15年2月23日(日) 開演14:00

◆会場
仙台市青年文化センターコンサートホール

◆出演者及び演奏曲目
瀧村 依里(16歳)/ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ短調 Op.37
文 京華(17歳)/グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
沼沢 淑音(15歳)/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
オーケストラ:仙台フィルハーモニー管弦楽団
指揮:外山雄三(仙台フィルハーモニー管弦楽団音楽監督)

◆申込方法
往復はがきでの申込
1枚の往復はがきで1名または2名の申込が可能
申込者全員の住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記
未就学児は入場不可
応募多数の場合には、抽選

◆申込締切
2003年2月7日(金)必着  

◆申込先
〒981-0904
仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5 仙台市青年文化センター内
財団法人仙台市市民文化事業団 「若草物語4」係

◆お問い合わせ
担当:遠藤 e-mail: simc66@dream@ocn.ne.jp


報告 投稿者:技術委員会より  投稿日:12月 4日(水)10時48分43秒

「リュッケルトの詩による5つの歌曲」、末廣先生の演奏曲順は以下の通りです。

1.美しさゆえに愛するのなら
2.私の歌を覗き見しないで
3.真夜中に
4.私はほのかな香りを吸い込む
5.私はこの世から姿を消した

ついでですみませんが、浜中先生からこんなお話がありました。

テンポよくいきたいところで、オケにひっぱられて前にいけなかった。
特に「ハレルヤ」。

浜中先生はこのような直接的な言い方はされませんでしたが、
我々の捉え方としては、これでいいと思います。

指揮者、合唱、オケ、三者の一体感を楽しむためには、
顔を上げて、棒を見なきゃだめだっちゃね(>小林さん)。


えずこ第九の集合時刻 投稿者:事務局YAMAJI  投稿日:12月 1日(日)12時33分44秒

12月7日は予定どおり、15:00集合15:30音だしですが、
12月8日は変更ありで、9:30集合、10:00音だしでお願いしたい旨、角田より連絡がありました。
間近になっての変更になりますが、皆様ご協力よろしくお願いしま〜す。


えずこ第九の集合時刻について 投稿者:事務局YAMAJI  投稿日:12月 1日(日)12時16分04秒

12月7日は予定どおり15:00集合、15:30音だしですが、
12月8日は変更ありで、9:30集合、10:00音だしでお願いしたい旨角田より連絡がありました。
間近になってからの変更ですが、皆様ご協力よろしくお願いしま〜す。


オープニングセール実施中 投稿者:Moderato Strings  投稿日:11月17日(日)22時19分24秒

突然の書き込み失礼致します。当サイトは弦楽器(バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス)関連商品のオンラインショップです。年中スペシャルプライスにて商品をご提供しております。更に11月末日までオープニングセール(例:弦ALL35%引・ケース20〜50%引他)を実施中です。現在弦楽器本体・弓等の掲載はまだしておりませんが、随時掲載予定ですので商品一覧に無い商品でも大方の商品はご用意できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。それではアクセスお待ちしております。URL http://www.moderato-st.com

http://www.moderato-st.com  


 投稿者:ぶっちー  投稿日:11月 9日(土)11時56分06秒

クリックしてみたんですが、
「このブラウザからの投稿はありません」と出ちゃいました。
どうして〜?


 投稿者:管理者  投稿日:11月 8日(金)09時59分39秒

一番下の「管理者メニュー」をクリックしてください。


 投稿者:ぶっちー  投稿日:11月 8日(金)01時14分44秒

すみません。投稿者が「ぶ」で切れてしまいました。
なおし方わからないので勘弁してください。


仙台シンフォニエッタ演奏会のお知らせ 投稿者:  投稿日:11月 8日(金)01時08分09秒

私がもうひとつ所属している団体《仙台シンフォニエッタ》の演奏会のお知らせです。

日時:11月10日(日)14:30開演  会場:戦災復興記念館記念ホール
演奏曲目:ヴィヴァルディ/2つのヴァイオリンのための協奏曲op3-8
     モーツァルト/交響曲第25番  ベートーヴェン/交響曲第1番
指揮:遠藤和紀氏(モーツァルト) 鈴木磨郎氏(ベートーヴェン)

ニューフィルからもたくさんの管楽器のメンバーが賛助出演してくださいます。
入場無料ですので、皆様お気軽に足をお運びください。


参考 投稿者:にしじま  投稿日:11月 7日(木)11時16分42秒

関西シティフィル第32回定期演奏会ドイツ語の和訳も。
編集済


芋煮会レポート 投稿者:jurassic@広報係  投稿日:10月25日(金)20時46分14秒

公式サイトにアップしました。

http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/newsf/nikka02.htm


芋煮会(参加人数) 投稿者:びよ乱@レクレーション係  投稿日:10月17日(木)10時52分21秒

最終的に27名+お子様1人、合計28名の参加となりました(^_^)v
当日の飛び入り参加は歓迎いたします!!


芋煮会関連(緊急連絡先) 投稿者:びよ乱@レクレーション係  投稿日:10月17日(木)10時36分29秒

ニッカ仙台工場 022−395−2865
または 赤レンガ 022−395−2380

予約名は仙台ニューフィルです。


お疲れさまでした 投稿者:すがた  投稿日:10月14日(月)10時57分39秒

みなさま、36回定期お疲れ様でした。

あの若きソリストからは、素敵なプレゼントをもらったような、
意義深い演奏会でした。
そして松尾先生からは、置きみやげ(本音のオコトバ・・)を
預かっています。。。
22日(火)の懇談会時にお伝えしたいと思います。

次回の第九、マラ五にむけて、またよろしくお願いします。


今回の忘れ物 投稿者:しょうじ@厚生  投稿日:10月13日(日)23時46分09秒

演奏会お疲れさまでした。
さて、恒例の忘れ物のお知らせですが・・・
今回は各パートの方にお任せしていまいましたので、
現在私の手元には一つもありません。
私の記憶が正しければ、花束が何点かと、Vn2ndの楽譜があったように思います。
わたしに押しつけられた方々、よろしくお願いいたします。


オフィシャル芋煮会 投稿者:1号  投稿日:10月13日(日)21時30分12秒

第1回 芋煮会開催のお知らせ

ニッカ仙台工場

2002年10月19日(土曜日)
10:30集合〜15:30解散
(雨天決行)

JRをご利用の方
作並駅からシャトルバスをご利用下さい

 9:47発
10:32発
11:26発
12:20発


日程表 投稿者:jurassic@広報係  投稿日:10月 9日(水)14時43分39秒

菅田さんの書き込み、日程表にも掲載しました。

それから、春の定期(マラ5)の
末廣さんの日程も確定したので、
それも掲載しました。

掲示板をよく使う人は、「お気に入り」に登録しておきましょう。
編集済

http://www.asahi-net.or.jp/~cd4a-yme/sendainewphil/rensyu_f.htm


11(金)、12(土)の曲順 投稿者:すがた  投稿日:10月 9日(水)09時31分00秒

前日リハ、当日G.Pの曲順は、ピアノのセッティングの都合上
以下のようになります。

11日(金)  18:30〜 バッカナール
               フランク
               アンコール
        19:30〜 (予定)
               ラフマニノフ
        20:45  終了

12日(土)  14:00〜 ラフマニノフ
        15:00〜 (予定)
               バッカナール
               フランク
               アンコール
        16:30  終了
                    よろしくお願いします。


弁当代、打ち上げ代 投稿者:しょうじ@ほるん@厚生  投稿日:10月 9日(水)01時59分15秒

厚生です。
 演奏会当日のお弁当代  600円
 打ち上げ一次会    3400円
 打ち上げ2次会    4000円 
に決まりました。
各パートの方に名簿を貼った封筒をお渡しいたしました。
出欠と集金にご協力をお願いいたします。
当日のゴタゴタは避けたいので金曜日までに しょうじ@ほるん まで。

#お弁当はエキストラ、アルバイトを含め全員分を用意いたします。
#パーカッションの方はTpの鈴木さんへ。
#演奏会後の運搬が翌日のようなので、大型楽器の方々も一次会出られますね。(^^)


↓搬出時間変更 投稿者:オイカワヒロコ@大型楽器  投稿日:10月 9日(水)01時12分10秒

積み出しに必要不可欠なパートの人員不足の為、
10日(木)の楽器搬出時間を変更ました。(市民センター了解済)

  20:30〜 トラック入れ

こちら側の勝手な都合で変更しまして、申し訳ございません。
遅い時間ですが、都合のつく方は御協力お願いします。



本番に向けて 投稿者:oh-mori@インペク☆  投稿日:10月 8日(火)12時08分41秒

本番に向けての運搬方面は
10日(木)19:30 旭ヶ丘→トラック
11日(金)17:45 トラック→県民
12日(土)20:30? 県民→トラック
13日(日)17:00 トラック→旭ヶ丘
という運行状況です。

皆様、よろしくお願いいたします。


重要なお知らせ 投稿者:か@コーセー係  投稿日:10月 3日(木)23時33分24秒

こんばんは。か@コーセー係です。
さて、10/8(火)の練習に松尾先生とPianoの佐藤さんがいらっしゃいます。
ので、両先生を囲んで懇親の会を考えてます。
が、具体的なお店は決めてません。
ducca next Wpa(国分町1-6-13)
ゼアミdeパスタ(国分町2-10-21)
Bee One(一番町3-4-23)
あたりを候補に考えてます。
参加希望の方は直接コーセー係(カズシゲ@Trp or rit.@Hrn)まで
お申し出下さい。
お申し出頂いた方にはコーセー係より
お店がどこに決まったか、連絡することにします。
多数のご参加お待ちしております。よ。


ごんた様 投稿者:げんきくん  投稿日:10月 3日(木)03時12分53秒

 こんばんは。いつも、ごんた屋のHP、見させてもらってます。日本アマチュアオーケストラ連盟のトヨタオーケストラキャンプで前回、運営委員をさせてもらったものです。奏さんにも、大変お世話になりました♪出身は宮崎なのですが、今、大学で、仙台でこのオーケストラに所属しております。奏さんにもよろしくお伝えください!


御礼・・ 投稿者:ごんた  投稿日:10月 3日(木)00時06分35秒

ありがとうございます!!さっそく電話してみます。


とりあえず 投稿者:jurassic@広報係  投稿日:10月 2日(水)19時23分43秒

仙台オペラ協会(022-291-5221)に問い合わせられたら
いかがでしょうか。


申し訳ありませんが・・教えてください 投稿者:ごんた  投稿日:10月 2日(水)02時45分01秒

はじめまして・・

私・・末廣氏にお世話になってる「函館市民オーケストラ」のごんたと申します。
スレ違いと思いますが・・質問です。
実は今週末・・5日〜6日の「仙台オペラ協会公演」を見にいこうと思っていますが・・
チケットは・・何処で押さえたらいいのでしょうか??
何分初めていくところなので・・大変困っています。
申し訳ありませんが・・どなたか・・教えてください!

http://www5.ocn.ne.jp/~gondebu/index.htm


NHK仙台のサイト 投稿者:jurassic@広報係  投稿日: 9月20日(金)15時14分28秒

に、定期演奏会の案内が掲載されています。
下のURLのフレームから、【コンサート】の◆クラシックを
クリックすれば、見られます。

http://www.nhk.or.jp/sendai/top/event/area/index.html


(無題) 投稿者:  投稿日: 9月19日(木)18時56分19秒

有難うございました(^^)


チケット 投稿者:広報係  投稿日: 9月19日(木)09時37分52秒

前売券は、藤崎、十字屋、ヤマハ、カワイ、三立の
各プレイガイドで売っています。
(宮城)県民会館では、当日券を発売します。
前売り、当日とも、値段は一緒です。


大変申し訳ないのですが・・・ 投稿者:  投稿日: 9月18日(水)16時35分11秒

10月12日に有るコンサートの
チケットは仙台県民会館で売ってるのでしょうか?


こっちにも書きます(^_^)v 投稿者:びよ乱  投稿日: 9月13日(金)22時11分55秒

公式芋煮会開催のお知らせ。

10月19日(土)10:00〜15:30までニッカ仙台工場で行います!!
味付けはもちろん山形風です。

工場見学も出来ますので、楽しみにしていて下さい!!


 投稿者:  投稿日: 9月11日(水)23時17分43秒

「読め」ってことです。読んだら次の人に。


忘れ物? 投稿者:のすり  投稿日: 9月11日(水)00時33分03秒

今日の練習が始まる直前なのですが、なぜか私の楽器の上に、マンガ本が1冊、載っていたのです。
某野球マンガの文庫本版です。
お心当たりのある方、練習のときお持ちしますので声をかけていただけますか?
きっと、私に「読め」とのことではないんですよね…? いきなり最終巻ですし。


15日は 投稿者:oh-mori@いんぺく星  投稿日: 9月 7日(土)12時57分44秒

楽器搬出が8:30になりそうです。
若林のスタートが11:00ですから、ちょっと時間が空きますけど、止むを得ないです。


サイトウキネン 投稿者:チェロ:小長光  投稿日: 8月25日(日)10時25分57秒

チェロの小長光です。
9月9日(月)松本でのサイトウキネンに行ける方はいらっしゃいますか?
曲目はベートーベンの第九。
座席はS席、真中のブロックで前から21列目です。
料金は21,000円です。ただし、1枚しかありません。
よろしくお願いします。


パート練習 投稿者:jurassic  投稿日: 8月21日(水)10時04分26秒

8/27(火)の管分奏が、金管、木管のパート練に
変更になりました。

木管の会場は東昌寺(↓)です。

http://www.asahi-net.or.jp/~cd4a-yme/tosyoji/map.htm


祝!退院 投稿者:しょうじ@ほるん  投稿日: 8月12日(月)23時51分02秒

一日も早い復帰をお待ちしております。
でも、あまり無理しないでくださいね。


おめでとうございます 投稿者:jurassic  投稿日: 8月12日(月)20時45分31秒

退院おめでとうございました。
ちょうど涼しくなったので、ゆっくり静養できますね。

もう一つ、ケイタイでの書き込みご成功、おめでとうございました。


退院です 投稿者:事務局YAMAJI  投稿日: 8月12日(月)16時07分32秒

長らくご迷惑ご心配お掛けして本当に済みませんでした。きょう回診の時突然退院のO.K.が出てうれしい戸惑いを感じております。これで楽譜のことも、チケットのことも担当者の皆様といっしょに楽しく出来そうです。今後とも何卒よろしくお願いいたします。


メールでお願いします 投稿者:jurassic  投稿日: 8月 6日(火)08時44分59秒

新潟のフェスティバル、お疲れ様でした。
「出張報告書」は次号のかいほうげんに載せますので、
上記アドレスまで送っていただければ。


八木沼さんもレポートお願いします 投稿者:犬のこばぴー@副団長  投稿日: 8月 6日(火)06時55分40秒

「かいほうげん」の発行者あてで、よいと思いますが…
Y江さん如何?


レポート 投稿者:しょうじ@ほるん  投稿日: 8月 6日(火)02時04分57秒

新潟に行って参りました。
で、レポートですが、誰かのアドレスにメールではだめでしょうか。
(たいしたことは書けませんが。。)


小節番号記入願います 投稿者:犬のこばぴー@練習指揮者  投稿日: 8月 4日(日)09時04分06秒

ラフマ、フランクにもお願いします。


忘れ物を預かっています。 投稿者:ほるんのしょうじ@忘れ物係  投稿日: 8月 2日(金)00時25分23秒

すっかり忘れていました。
先日の練習の時、ピアノの上に置き去りになっていたかわいそうなスコアを
引き取って帰りました。
場所からすると木管かなぁ。
心当たりの方は、次回の練習の時に声をかけてください。


バッカナールの小節番号 投稿者:sugata  投稿日: 7月14日(日)16時33分00秒

譜面への記入お願いします。

A・・38(小節)     
B・・107   ☆ UndVn.オープンでの入り・・127   
C・・149 
D・・181   ☆ Doppio piu lento(4/4) ・・225
E・・238
F・・261   ☆ 主題(Vn)のff・・293
G・・328
追加 H・・346
   I・・364     最後・・384小節

なおフランク、ラフマニノフは、付いているブーフシュターベのままでやります。
                          (先生に確認済みです)


来年春の定期のメイン候補曲 投稿者:jurassic@広報係  投稿日: 7月 5日(金)13時54分25秒

誰も書き込まないので、僭越ながら・・・

末廣さんに提出する「候補曲」は、次の5曲です。

●貝多芬/交響曲第3番
●布拉姆斯/交響曲第1番
●孟徳爾頌/交響曲第3番
●徳佛亞克/交響曲第7番
●布魯克納/交響曲第5番

分かるかっ!こんなんで!

(分からない人は↓)
編集済

http://www.ume.sakura.ne.jp/~juninho/comments/kanji/composers.html


明日の練習は9時終了です 投稿者:sugata  投稿日: 7月 1日(月)16時45分50秒

先日もお伝えしましたが、明日7/2の練習後、技術委員会を行いますので
練習は9時までとなります。内容は日程表どおりの予定です。
皆さま、ご協力のほどよろしくお願いします。

委員会の主な議題は、来春(末廣さん)の曲目と、今回のアンコールについてです。
各パートリーダー&練習指揮の皆様、よろしくお願いします。

(それからjurassicさん、↓ の書き込みありがとうございました)


重要!指揮練の日程が変わりました。 投稿者:jurassic@広報係  投稿日: 6月29日(土)10時41分16秒

コンサートマスターの菅田さんから連絡があり
以下のように変更になりました。

●9月14日(土)は、松尾さんに名古屋フィルの本番が
 入ったので、中止になります。

●9月15日(日)に、若林文化センターで練習を行います。
 ただし、時間を1時間繰り下げて11:00-18:00となります。

 11:00-12:00 弦分奏(フランク)
 12:00-13:15 昼休み
 13:15-14:15 バッカナール
 14:30-18:00 フランク
  ※ラフマニノフはやりません

松尾さんのご都合で変更をやむなくされたことを
陳謝されていたそうです。
すでに予定を立てていた方もいらっしゃるかも知れませんが、
そのような事情ですので、ご了承ください。
編集済

http://www.asahi-net.or.jp/~cd4a-yme/sendainewphil/rensyu.htm


チケットあげます 投稿者:渡部@購買部  投稿日: 6月25日(火)14時24分09秒

ニューフィルとはあまり関係ありませんが・・・  6月28日(金)に名取市文化会館で(7時からだったかな?)ボサノバの女王こと小野リサさんのコンサートがあります。業者さんから貰った招待券がありますけどいりませんか?希望者は26日夕方までに渡部の携帯(団員住所録にのってます)へ連絡下さい。


しげちゃん二次会 投稿者:ささきかずひろ@コントラバス  投稿日: 6月24日(月)13時53分11秒

みなさま、練習おつかれさまでした。

さて、先日チラシをお配りし、かつ、かいほうげんにも載せていただいた例の件ですが、
いよいよ明日までの受付になっております。わたしの不手際でパート練習の日を締切に
してしまいましたが、もちろんメールで結構ですので、ぜひぜひ、下記までお申し込み
ください。というか、飲み放題ですし、気軽な感じで、ぜひ・・・

 ささきかずひろ@コントラバス
  pkazz@pdx.ne.jp
  kazz@tjcc.tohoku-gakuin.ac.jp (こちらでもOKです)
 おいかわひろこ@コントラバス
  h.r.k_bailaora@docomo.ne.jp
  hi-rouge@galaxy.ocn.ne.jp (こちらでもOKです)


松尾先生の次回 投稿者:事務局YAMAJI  投稿日: 6月23日(日)20時52分29秒

皆様お疲れ様でした。先生の次回のご指導は9月14日(土)とお伝えしてますが、続けて15日(日)10:00〜17:00もご指導いただける事が本日わかりました。場所は二日間とも若林文化センターです。スタミナを蓄えて臨みましょう。どうも音楽事務所の担当者の方と遣り取りしていると行き違いがあるようで、今後は先生と直接連絡とるようにします。何はともあれ一度キャンセルした若林が空いててよかった!!


↓↓ 投稿者:しできさん  投稿日: 6月22日(土)13時09分19秒

そう言われればそうでした。懐かしいですね、あれから2年もたったなんて・・・ 落ち着いた雰囲気(二次会の時は楽器吹きまくりでしたが)のワインとイタリア料理?の美味しいお店でした。子供が寝付いたら顔を出してみようかな・・・


 投稿者:jurassic  投稿日: 6月21日(金)09時57分54秒

ここって、しできさんの二次会やったところですよね。
青葉通、細横角から一本北の通りを、西に3軒目。


松尾先生を囲んで懇親会 投稿者:コーセー係K  投稿日: 6月20日(木)21時41分46秒

突然の書き込みで申し訳ありません。。。

松尾先生を囲んでの懇親会のご案内です。
東急ホテルに宿泊されると言うことなので、
その近辺で考えました。

日時:6/22sat 22:00〜
場所:rentier cafe(らんてぃえかふぇ)
   青葉区大町2-6-3 錦戸ビル1F
   tel:716-4677
会費:\Fkくらいかなー。

みなさん次の日も朝から練習あるけどフルってご参加下さい。
よろしくぅ。


秋保フォレスト岩沼屋ロビーコンサート  投稿者:岩沼屋  投稿日: 6月16日(日)13時49分45秒

突然の書き込みで申し訳ありません。

コンサートのご案内です。
弦楽器はありませんが、ハープと木管楽器の
アンサンブルです。
無料のロビーコンサートなので、お泊りの方も
そうでない方もぜひいらしてください。
暑さを忘れ、爽やかな気分になることでしょう。 

秋保フォレスト岩沼屋ロビーコンサート
〜ハープのきらめきと共に〜

場所  秋保フォレスト岩沼屋(宮城県仙台市)
日時  7月6日(土)
    15:30〜 17:30〜
出演  ハ−プ    渡辺 文江
    フル−ト  小林 麻子
    オ−ボエ  成田 美保
    ファゴット 菊池 将史

曲目・シュ−ベルト:ラルゴ
  ・エルガ-:愛の挨拶
  ・美女と野獣
  ・七つの子
  ・慕情    他

演奏曲目は、変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。

http://www.juno.dti.ne.jp/~fumie-


来春は末廣誠先生 投稿者:事務局YAMAJI  投稿日: 6月 1日(土)18時32分24秒

お待たせ致しました。今朝、先生より連絡を頂きまして、来春の指揮者が末廣誠先生に決定しました。


名簿を作成中 投稿者:事務局のYAMAJI  投稿日: 5月23日(木)21時00分57秒

5/14発行の「かいほうげん」にも載せていただきましたが、ただいまオケの名簿を作成中です。勤務先などに変更のあった方は大至急山路までお知らせください。5月末までに。
また、訳あって載せて欲しくない方は、氏名のみ載せることにしますので申し出て下さい。
なお、入団されて2ヶ月以内の方も氏名のみ載ることになりますのでご了承下さい。


お詫び 投稿者:sugata  投稿日: 5月20日(月)22時54分53秒

この度のウィルス騒動では、皆さまに大変ご迷惑を
おかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
遅くなりましたがPC復旧しましたので、この場をお借りして
ではありますが、お詫びを申し上げます。


 投稿者:jurassic  投稿日: 5月17日(金)13時23分01秒

買い手がつきましたので、これにて
申込みを終了させていただきます。


フランクのCDを譲ります 投稿者:jurassic  投稿日: 5月17日(金)11時13分02秒

ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管のフランクの交響曲のCD
(カップリングはフォーレのレクイエム)ですが、
メーカーからサンプルがもらえることになったので、
自分で買って1回聴いたものをお譲りします。

価格は1000円
手渡しできる方に限ります。
一番先にメールが届いた人に譲りましょう。

ちなみに、レビューはこちら(↓)。

http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/oyaji/oyaji_42.htm#faure


ウィルス 投稿者:jurassic  投稿日: 5月11日(土)22時57分11秒

菅田沙知子さんのPCが、ウィルスに感染してしまったそうです。
しばらくはネットに接続できないそうですから、
緊急の連絡は電話かFAXでということです。

お大事に・・・


第16回合同演奏会のお知らせ 投稿者:東北学生吹奏楽連盟  投稿日: 5月10日(金)00時45分07秒

突然の書き込み失礼いたします。
我々東北学生吹奏楽連盟は宮城、福島の9大学で構成されている団体です。
この度当連盟では第16回を迎えます合同演奏会を開催いたします。
以下にご案内させていただきます。
東北学生吹奏楽連盟 第16回合同演奏会「和・音〜Peace&Music〜」
 日時:2002年5月12日
 場所:仙台市青年文化センター
   (仙台市営地下鉄旭ヶ丘駅前)
入場料:200円(当日券あり)
1stステージ 東北大+宮城学院女子大
  ハノーヴァーの祭典(P.スパーク)他3曲
2ndステージ 宮城教育大+東北薬科大+仙台白百合女子大短大
  管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド) 他2曲
3rdステージ 東北工業大+東北福祉大
  マンボ!マンボ!マンボ!(P.プラード) 他3曲
4thステージ 日大工学部+東北学院大
  ソングオブライフ(鳥山雄司) 他2曲
フィナーレステージ 全大学有志による
  カンタベリーコラール(J.V.d.ロースト)
  交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ)
長い書き込みになり申し訳ありません。
当連盟最大の行事にどうぞ足をお運びください。 


5/9(木)の練習から 投稿者:sugata  投稿日: 5月 7日(火)23時51分04秒

オケの配置は、松尾先生のご希望により
チェロ外側、ホルン上手(指揮者から見て右手)、
Perc.正面or左のどちらでも、となります。
よろしくお願いします。


宮教大の演奏会 投稿者:sugata  投稿日: 5月 4日(土)11時38分25秒

明日の話なのですが、宮教の学生さんから、8名様ご招待のお知らせです。

5月5日(日) 青年文化センター コンサートホール 
       開演14:00  (開場13:30)
       序曲「コリオラン」 ベートーヴェン ピアコン4  シベリウス2番

       ご都合のつく方は、私のケイタイに連絡をください。
 

                


お疲れさまでした 投稿者:sugata  投稿日: 4月30日(火)21時24分37秒

皆さま 35回定期、大変お疲れさまでした。

翌日、フルートの会(素敵でした)の会場ではビデオを入手、(さすが、しできさん!)
個人的反省も多々ではありますが、次回に向けて新たな気持で臨みたいと思います。

で、さっそくですが、管・打のパートリーダーの方々、秋定期の三曲
それぞれのメンバー割り当てを5/8(水)までに、私までお知らせください。
よろしくお願いします。
                   



若手のホープ 投稿者:sugata  投稿日: 4月26日(金)01時22分59秒

Y江さま、早速の佐藤卓史さんの情報、ありがとうございます。

佐藤さんとは事務局が、練習への参加日程等を確認中です。

皆さまには、詳しいことがわかり次第お知らせします。


KAMOS楽譜データベース 投稿者:MTsurusaki  投稿日: 4月17日(水)21時05分54秒

室内楽・オーケストラ楽譜のカモスです。
このたび楽譜データベースの作成に着手しました。
楽譜検索は作曲家から始める検索のほかに、楽器+演奏様式+編成という面白いもの
を用意しました。 フルートの方が、1700−1750年(没年)の作曲家たちの
作品(バロック後期の様式)で編成はソロソナタでプログラムを組みたい。などなど
色々な使い方ができて思いがけない曲が発見できたりします。また、ピアノトリオに
はどんな曲があるかなといさがし方もできます。 難易度? 時代が下るほど難しく
なる傾向がありますので、これを利用すれば知らない作曲家の作品でも大体難易度が
推察できます。
ダイレクトに行くならこちらです。
http://www.kamos.co.jp/csearch.html

KAMOS Ltd.

http://www.kamos.co.jp


 投稿者:jurassic  投稿日: 4月12日(金)21時38分32秒

打ち上げの会場が決まったようですね。
詳細は厚生係にお任せすることにして、
とりあえず日程表に盛り込みました。

会場へのリンクもついてます。
おいしそうなお店ですね。
(「ビルを食べるのはゴジラぐらい」という
 突っ込みはあえて無視することにして)

http://www.asahi-net.or.jp/~cd4a-yme/sendainewphil/rensyu.htm


も、もちろん覚えていますとも 投稿者:犬のこばぴー@人事異動中  投稿日: 4月 6日(土)06時36分57秒

今度の月曜日に、実地調査&ヒアリングを、ちょっと行ってまいります。
お待たせして申し訳ありません、なのですぅ。


犬のこばぴーさんへ 投稿者:り@厚生  投稿日: 4月 4日(木)23時18分41秒

例の件(って覚えてる?)はどうなりましたか?
そろそろ決めたいのですが。。。


これ以前の書き込みはこちらまで。