12月より入団させていただいた市江です(2月までは準団員ですが)。私のホームページにニューフィルのホームページをリンクさせていただきました(許可が必要でしょうか?)。もしよろしければ、相互リンクをお願いいたします。
ここに書き込んで良い中身なのかどうか・・・ 頂き物ですが、12月12日(日) 17:00〜ZEPP SENDAI で行われる オルケスタ・デ・ラ・ルス(日本を代表するサルサバンド)のチケットを差し上げます。希望の方は10日(金)7時30分までに渡部へメール又は直接お申し込み下さい。(オールスタンディングなので、足腰に自信のある方限定です)
ここに書き込んで良い中身かどうか・・・ 頂き物ですが、12月9日(木)18:30〜電力ホールで行われる渡辺香津美 “Mo’Bop”Tour2004 のチケットを差し上げます。希望の方は5日(日)21時までに渡部へメール又は直接お申し込み下さい。(たまにはこんなコンサートもいいでしょう)
来年秋のソリストに決まった小山昭雄氏(Fg)が
12月25日2時から仙台放送でロビーコンサートをされます。
詳細は下記に。
http://www.ox-tv.co.jp/index2.html
ぜひお聴きになることをお薦めします。
演奏会お疲れさまでした。
下野先生の日記に演奏会の感想が載ってます。
一読してみてください。
笑える日記も多い・・・
http://seikyo.blogzine.jp/tatsu/
演奏会お疲れさまでした。
早速ですが忘れ物のご案内です。
男性控え室(一番上手側) 白いワイシャツ
心当たりの方は11月2日(火)まで 荘司(ホルン)までご連絡ください。
ご連絡がない場合はこちらで処分いたしますのでご了承ください。
お客様からの贈り物については各パートの方にお願いしましたので、
パート毎にご確認ください。
誰に何個という一覧は手元にありますので贈り物の有無については照会可能です。
僭越ですが、メールアドレスのリンクを付けさせて頂きました。
「投稿者」の下の「メール」という欄にアドレスを入れると、
リンクが付きます。
先日お願いしました角田「第九」出演メンバーの件ですが、Fl,Cl,Vc,2ndVnからはご連絡いただきありがとうございました。メンバー表提出の期日が迫っておりますので未だご連絡いただいてないパートの皆様、よろしくお願いいたします。 yamase-9010@abeam.ocn.ne.jp までよろしくお願いします。
10/9(土)18:00、10(日)14:00県民会館で 仙台オペラ協会主催の「フィガロの結婚」全4幕(原語,字幕付き)が上演されます。招待券があるのでオケの方又は友だちと観に来ませんか?という連絡をいただきました。山路がまとめますので希望者はどちらの日にちか分かるようにメールください。 yamase-9010@abeam.ocn.ne.jp
締め切りは明日(8日)の午前中とします。
このたび、URLを変更することになりました。
フリーサイトに移転したためで、
これによって今までかかっていたドメイン管理料が
要らなくなります。
●新URL
http://sendainewphil.client.jp/
(内容は以前と全く変わりません)
のチケットを若干ですが安く手に入れることができそうです。
ご希望の方は10月20日までVn中野(旧姓 佐藤)まで連絡してください。
(金額のほうは多少変わるかもしれません)
日時:2004年2月10日(木)
場所:仙台市民会館
招聘:フランクフルト放送交響楽団 ヒュ―・ウォルフ指揮
ソリスト 諏訪内晶子(Vn)
開演:18:30
値段:S席12,000円 → 11,000円
A席10,000円 → 9,000円
B席 8,000円 → 7,500円
瀬尾さんが出演される12月3日の「シンフォニア・フィンランディア」の
クリスマス・コンサートのチケットは、
明日から発売になりますが、
ニューフィルの団員向けに「団体割引」を
適用して頂くように交渉中です。
安く買えるはずですので、どうかそちらをご利用下さい。
(具体的な金額などは来週分かります)
お配りした日程表ではVnIとVnIIが一緒ということでしたが、
各パートを分けて行うようになりました。
・VnI:水の森第1会議室
・VnII:水の森第2会議室(調理室)
↓ネット版日程表も、ご参照下さい。http://www.asahi-net.or.jp/~cd4a-yme/sendainewphil/rensyu_f.htm
この掲示板は、仙台ニューフィルの団内連絡用のものです。
重要な連絡が埋もれてしまう恐れがありますので、
ニューフィルに無関係な演奏会の案内などは
過去ログに保存した後、適宜削除させて頂きます。
今後は、趣旨をご理解頂き、このような書き込みは
ご遠慮頂くよう、お願い致します。
突然失礼致します。
仙台市出身で東京・仙台他全国各地で幅広活躍を続けているピアニストの中川賢一氏が、来る9月4日にソロ・リサイタルを開催致しますので、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
詳細は下記まで。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/poohchime/nakagawashi.htm
突然の書き込み失礼いたします。
世界を代表する指揮者ロリン・マゼール、そして彼が音楽監督を務める
ニューヨーク・フィルハーモニックが贈る、子どもたちを対象とした特別コンサートのご案内です。
ソリストには、日本が世界に誇る若きヴァイオリニスト、庄司紗矢香を迎え、
これ以上のものは望めない、リアルで強烈な音楽体験をお届けします。
チケットは申し込み制です。
■ニューヨーク・フィル 子どもたちに贈るスペシャル・コンサート
2004年10月23日(土)11:00開演
すみだトリフォニーホール
■全席指定 小学生 \2,000 中・高校生\3,000
*応募締切:9/10(金)必着。応募詳細はHPをご覧下さい。
*小学生のお子さまの同伴者(保護者)の方に限り、チケットを5,000円で販売します。
*できるだけ多くのお子さまにご入場いただくため、一般の方のみのご入場はお断りさせていただきます。
*この公演は、お座席の指定はできません。
*未就学のお子さまの入場はお断りさせていただきます。ご了承下さい。
■曲目
ドヴォルザーク:「新世界より」(抜粋)
ヴァイオリン協奏曲(曲目未定) など
■公演の詳細・申し込み要項はホームページをご覧下さい。
お問い合わせ:Sony Music Foundation:03-3261-9933
みなさんこんにちは。盛岡で弦楽合奏団バディヌリという団体に在籍する
寺崎と申します。この場をお借りして演奏会の告知をさせていただきます。
よろしかったら是非いらしてください。
伊藤奏子のブラームス オーケストラ・アンサンブル2004演奏会
ジュネーヴ国際コンクール第2位に輝いて10年
コンサートマスター・ソリスト・室内楽奏者として欧米で
活躍の伊藤奏子(岩手県宮古市出身)がブラームスの協奏曲を披露します。
ブラームス 大学祝典序曲
バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番
チェロ独奏 マーティン・ストーリー(英王立音楽院主席卒業)
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調
ヴァイオリン 伊藤奏子(ジュネーヴ国際2位・カンザスシティ交響楽団コンサートマスター)
指揮 寺崎 巖
管弦楽 オーケストラ・アンサンブル2004
岩手県在住音楽家及び音楽愛好家によるプロジェクトオーケストラ
9月5日(日)14:00開演
盛岡市民文化ホール 大ホール
一般前売り2,500円 当日3,000円
高校生以下1,000円
http://www.d3.dion.ne.jp/~tera2/
昨年の秋にハチャトゥリアンを共演した瀬尾さんが、
今度はイベールを聞かせてくれます。
予定だけはだいぶ前から聞いていたのですが、
やっと正式に公表されました。(↓)
●日時:12月3日(金)19:00開演
●会場:イズミティ21大ホール
●曲目:イベール/フルート協奏曲
その他に、奥村愛の協奏曲が加わります。
バックは、パトリック・ガロワ(!)指揮の
シンフォニア・フィンランディアです。
チケット発売の情報などは、分かり次第お知らせします。
「あなたの演奏がCDになります!」
楽譜添付用CD・演奏者募集オーディションのお知らせ
拝啓
時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
現代音楽出版のマザーアース(株)です。この度、弊社出版楽譜に添付するCDの演奏者を一般公募することになりました。
場合によっては作曲家から直接指導していただくことも可能。あなたの演奏がCDになる絶好のチャンスです。
下記応募要領をお読みになり、この機会にぜひご応募ください。
■募集1
編成:オーボエ・チェロ
募集曲:Duet for Oboe and Cello/平林匡作曲
(楽譜はマザーアースHPから購入可能。一冊1,360円)
審査員:
平林匡(作曲家)
昼田純一(CDプロデューサー)
橘治霞(マザーアース株式会社代表取締役)
■募集2
編成:バイオリン・ピアノ
募集曲:風にのせて/三村晶子作曲
(楽譜はマザーアースHPから購入可能。一冊1,470円)
審査員:
三村晶子(作曲家)
昼田純一(CDプロデューサー)
橘治霞(マザーアース株式会社代表取締役)
■募集3
編成:ピアノ連弾
募集曲:海からの便り/三村晶子作曲
(楽譜はマザーアースHPから購入可能。一冊2,070円)
審査員:
三村晶子(作曲家)
昼田純一(CDプロデューサー)
橘治霞(マザーアース株式会社代表取締役)
◆応募要領
1.まず、下記に応募先にエントリー用紙をご請求ください。
エントリー締切:2004年10月15日消印有効
2.募集曲の演奏録音(DAT、MD等)を弊社宛にお送りください。
演奏録音送付期限:2004年11月15日消印有効
3.結果発表
11月末日、入選者には直接ご連絡致します。また、弊社ホームページにも掲載致します。
◆注意事項
・提出していただいた、DAT、MD等は一切ご返却致しかねますので、予めご了承ください。
・プロ、アマ、経験年数は問いません。
・エントリーの際、審査料として1グループ5,000円が必要です。
◆応募・問い合わせ先
〒151ー0066
東京都渋谷区西原1ー49ー13ー203
マザーアース株式会社 Tel/Fax(03)3460-1888
E-mail info@mother-earth-publishing.com
ホームページ http://www.mother-earth-publishing.com
暑い日が続きますね。すずしい秋のイヴェントのご案内です。
ことしもAPA(日本アマチュア演奏家協会)の河口湖音楽祭が開催されま
す。
室内楽を楽しむお祭りです。難しいことは抜きにしてひたすら室内楽を体験し
ましょう。時代と編成にこだわらず希望曲を申し込んでください。「やっぱり
途中でばらばらになっちゃった。いつもとおんなじ。」なんてことにならない
ように事務局が最善をつくしてアレンジをします。
一回2時間の枠を何枠でも繰り返して体力の続く限り弾くことも、素晴らしい
ゲストの指導を受けることもできます。そして河口湖で舟遊びも。きっと新し
い感動に出会
えます。
お友達もお誘いください。
日時:10月15日(金)−18日(月)
場所:山梨県川口湖畔、サニーデ・ビリッジ
詳細:http://www.asahi-net.or.jp/~NQ2K-HMD/apa/kawaguchiko_top.html
http://www.asahi-net.or.jp/~NQ2K-HMD/apa/kawaguchiko_top.html
スミマセン!
日程が全然違ってました。
8月24日(火)です。(練習日でした・・・)
8月17日(火)←練習はお休みの日です
18:30から宮城県民会館で「チョン・トリオ」のコンサートがあります。
S席¥16,000 が¥10,000で手に入りますので
ご希望の方はVn中野(旧姓:佐藤)まで連絡ください。
数に限りがあるのでできるだけ早めにお願い致します。
最終締めきりは6日(金)までとさせていただきます。
きのう仙フィル事務所へチケット買いに行ったのですが、あまり売れ行き良くないみたいでした。ニューフィルの皆さんは是非23日か24日、聴きにいきましょう! それからお暇な方は、22日11:30amまでに青年文化に行けばリハーサルを聴く事ができます。
いつもお世話になっております。
SUPER ORCHESTRA LINK by Moderato Strings です。
サイト公開致しましてまもなく1ヶ月になりますが、お蔭様で数多くアクセス
頂き厚く御礼申し上げます。
新たに追加のページ等のご案内させて頂きます。
* 五線譜プリントアウトのページ(10段・12段・16段・20段)を設けました。
ご入用の段数の五線譜をお選び頂き、印刷して頂けます。
ぜひ、ご自由にご利用下さいませ。
* 手造りCD工房のページではお試しキャンペーン中です。
貴方のお持ちの音源(カセットテープ等)をCDにしませんか。
7月5日〜8月29日まで毎週抽選で1名様に無料サービス致します。
ぜひこの機会にご応募下さい。 (詳しくはHPをご覧下さい。)
また、こちらの掲示板などの書き込み等も、お待ちしております。
(音楽に関することでしたら何でも結構です。)
では、今後とも宜しくお願い致します。
チェロパートで新入団員関戸麻衣さんの歓迎会を催します。
日時:7月17日(土)19:00
場所:ミア・アンジェラ一番町(電力ビル裏、一番町3丁目8ー23戸津ビル内)
会費:4000円+αくらい
参加希望のかたは事前にVc藤村までご連絡を。メアドは下記
Chizu.Tanchi@mb8.seikyou.ne.jp
★★★★クレスコ楽器オリジナル豪華木製譜面台のお知らせです★★★★
日々のレッスンにお部屋のインテリアに…と、たいへん重宝する重厚なデザインの木製のフメン台をクレスコ特価でご提供いたします。
ご用命は当店カートシステム、もしくはお取り扱い商品カタログの
「アクセサリー・他」の項目をご覧いただき、お確かめの上お寄せください。
詳しくは是非ホームページをご覧下さい。
****クレスコ楽器オンラインショップ****
http://www.kmc-g.com/cresco-gakki/
mail : cresco@kmc-g.com
TEL : 06-6981-3952
FAX : 06-6975-0323
突然の書き込み失礼致します。
こちらは「SUPER ORCHESTRA LINK by Moderato Strings」 と申します。
以前、弦楽器関連商品のオンラインショップ 「Moderato Strings」 として
お世話になった方々もおられるかもしれませんが、この度、国内オーケストラの
リンク集として再スタート致しました。 現時点でのHPの内容としましては、
●国内のシンフォニックオーケストラ・ウィンドオーケストラ 、プロ・一般・学生・
個人・関連サイト・地域別のリンク集を中心に、
●シンフォニックオーケストラ・ウィンドオーケストラ別の掲示板、(この掲示板には、
演奏会の告知・団員様の募集やご使用楽器・部品や奏法に関する事など、音楽に関する事でしたら何でもお書き下さい。)
●ゲスト様の交流の場として皆様がもう使わなくなった楽器・部品等「売ります・譲ります」新たに楽器を始めるにあたり「買います・譲って下さい」のページ(オークションではございませんのでゲスト様個々の責任において良心的にお取引下さい。)、
音楽教室等の生徒募集「教えます」又、楽器を始めるにあたり「先生探してます」の書き込みのページ、
●貴方の演奏等を録音した音源をCD化する手造りCD工房のご案内等など
以上の内容でスタート致しました。 ぜひ、皆様の交流の場としましてどんどんご利用頂けましたら幸いです。 ではアクセスお待ちしております。
(尚、この書き込みは貴サイト管理人様のご承諾を頂いております。)
小節番号の練習番号対応をつくりました。練習の能率を上げるために必ずパート譜に小節番号を振っておいてください。
---------------------------------------------------------
ドボルザークチェロ協奏曲
第1楽章
1=23,2=45,3=75,4=110,5=128,
6=157,7=176,8=192,9=209,10=224,
11=248,12=261,13=284,14=303,15=323,
最終小節=354
第2楽章
1=14,2=35,3=50,4=65,5=83,
6=95,7=129,8=149,最終小節=166
第3楽章
1=49,2=87,3=111,4=143,5=167,
6=204,7=222,8=261,9=281,10=315,
11=331,12=381,13=413,14=449,15=497,
最終小節=516
---------------------------------------------------------
ドボルザーク交響曲第7番
第1楽章
A=25,B=42,C=54,D=73,E=93,
F=113,G=127,H=139,I=165,J=186,
K=196,L=214,M=237,N=266,O=276,
P=287,Q=301
最終小節=314
第2楽章
A=11,B=32,C=44
最終小節=110
第3楽章
A=26,B=51,C=61,D=76,E=105,
F=129,G=149,H=167,J=191,K=210,
L=238,
最終小節=255
第4楽章
A=43,B=66,C=88,D=103,E=125,
F=148,G=170,H=209,J=227,K=251,
L=281,M=301,N=338,O=361,P=379,
Q=407
最終小節=434
---------------------------------------------------------
なお、ドボ7の2楽章は練習番号を独自に追加する案をコンマスが思案中です。決まり次第お知らせします。
しばらくぶりで、筍掘り大会を開催します。
初めての方も大歓迎、ぜひ参加してみてください。
●日時:5月8日(土) 午後3時より
●会場:東昌寺
●装備:足許が不安定なので、それなりの用意を
●用具:特に要りません
5時ぐらいまでやっている予定ですので、都合の良い時間に
遊びに来てください。
演奏会お疲れ様でした。注文いただいたCDですが、音源が2つあります。1つはイズミティの吊マイクで、客席ノイズ等は殆どありませんが、残響も殆どありません・・・ 2つめは客席(中央通路付近)マイクで、吊マイクよりはライブな感じがするかな・・・ その分お客さんの咳払い等もそれなりに入っています(といってもヘッドホンで聴かないと判らない程度ですが)。
特に希望がありましたら、日曜夜までに nabe.trp@nifty.com (リンクを付けました>管理人)までリクエストして下さい。希望の無い場合は2の客席マイクで作ります。ちなみに、DVDとビデオの音源は客席マイクです。
皆様、演奏会お疲れさまでした。
早速ですが忘れ物のご案内です。
(発見場所、品名、その他の情報、、、)
○女性の楽屋、カーディガン、Mサイズ、黒、薄手
○2次会会場(ワインバー)、タオルハンカチ、「McGREGOR」、ネイビー系のチェック
以上、2点を荘司(ホルン)が預かっています。
心当たりの方は、この掲示板か、次回の練習の時にでもお申し出ください。
打ち上げの2次会は何処で開催されるのでしょうか?
武田さんとは、お懐かしい名前です。
お元気でしたか?
チケットは、会場(イズミティ21)で当日券が買えます。
前売りと同じ値段ですので、そちらでどうぞ。
たくさん用意してありますので、売り切れることはないはずです。
ちなみに、ドボコンは秋の曲目で、
今回はドン・ファンとブラ1です。
はじめまして。突然のメール失礼します。京都でオケをやってた者で、同じオケにクラリネットの武田さん(著作権協会の方)という方がおり(今は転勤になり京都を離れましたが)、宮城に転勤になったらニューフィルさんというオケがあるのでといわれておりまして、是非コンサート聴きにいきたいんですが、チケットはどうやったら手に入るんでしょうか?教えてください。特にドボコンが聴きたいので、宜しくお願い致します。
指揮練お疲れ様でした。
13日(火)の練習ですが、魔笛を追加します。(アンコールはなし)
管乗り番の方の希望により、ドン・ファンの前に行いますのでよろしくお願いします。
魔笛 ドン・ファン ブラームス(ツマミ)
それから16日(金)、17日(土)の詳細については日程表に載せてありますので
ご確認をよろしくお願いします。
は、1→2→3→4楽章の順です。
よろしくお願いします。
プリンターのスペックです。
↓
10日も都合により終了が10分早くなりますので、練習は予定より15分繰り上げて 16:45から開始することになりました。集合時間は16:15です。
ご協力のほどよろしくお願いします。
16:45−18:45 ブラームス全楽章 アンコール
(楽章の順番は先生との確認ができ次第お知らせします)
19:00−20:50 ドン・ファン 魔笛
なお、エキストラ参加のパートは変更の連絡をよろしくお願いします。
先日導入したコピー機(『かいほうげん』参照)のおまけで下記のカラープリンターを入手しました。事務局では不要ですので希望者にお譲りします。希望者は購入希望額をメール・FAX・電話または口頭で事務局まで連絡願います。締め切りは4月16日(金)午後9時です。
記
1 機種名 Canon PIXUS 455i
(スペックは各自お調べ下さい)
2 市場価格 13,440円(ヨ○○シ価格)
3 決定方法 最高額入札の方(17日の打ち上げ時に発表予定)
が決定しました。平成17年4月23日(土)宮城県民会館です。
練習お疲れ様でした。
次回の指揮練日程について、お知らせします。
4月3、10日両日ともに先生は最終でお帰り、とのことですので、
終了時間は21:00の予定です。
4月3日(土) 全合奏
18:00−19:15 ドン・ファン アンコール
19:30−21:00 ブラームス 1、2、3楽章(4なし・魔笛なし)
4月10日(土) 全合奏
17:00−19:00 ブラームス全楽章 アンコール
19:15−21:00 ドン・ファン 魔笛
なお時間配分は一応の目安ですので、多少待ち時間の生じる方々、すみませんが
ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
突然の書き込み失礼致します。
私 東京サロンオーケストラ事務局の門脇と申します。
この度「ギターとオーケストラの夕べ」をテーマに
ドイツよりギター加藤政幸(仙台出身)さんを
お迎えし下記ギターコンチェルトのコンサートを開催する事になりました。
ギター:加藤 政幸
指揮:佐藤 迪
演奏:東京サロンオーケストラ
ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
バッハ/リュート組曲第4番前奏曲 (管弦楽版)
チックコリア/ラ・フェスタ 他(管弦楽版)
2004/5/29(金)仙台公演:仙台市広瀬文化センター
2004/6/4(土) 東京公演:こまばエミナース
開場18:30 開演 19:00
前売り\4,800 学生\4,300全席自由チケットぴあ及びギターショップ 発売中
もしご興味がございましたら是非ご来場して頂ければ幸いです。
只今メールにてチケットの取り扱いもさせて頂いております。
その際割引の特典もございますので是非この機会にいらってしゃってみて下さい。
何卒よろしくお願いします。
東京サロンオーケストラ 事務局
門脇 幸雄 kadoyuki@mvi.biglobe.ne.jp
http://www5a.biglobe.ne.jp/~salon/
突然の書き込み失礼します。
佐倉市民音楽ホール自主文化事業
「バボラークの世界」の公演のご案内をさせてください。
2003年ベルリン・フィル首席ホルン奏者に就任した
「ラデク・バボラーク」が 佐倉市民音楽ホールへやってきます!
バボラークは驚異的なテクニックと音楽性で「ホルンの革命児」
「100年に一人の逸材」と絶賛されています
今回はバボラークが「今 吹きたい曲」を自ら選曲した
佐倉市民音楽ホールだけのためのオリジナル企画です
滅多にない機会です!皆様のご来場お待ちしております
なおチケットは佐倉市民音楽ホールにおいて
現在電話・窓口で受付中です
日 時 7月3日(土)14時開演
会 場 佐倉市民音楽ホール【千葉県】
(京成電鉄うすい駅下車徒歩4分)
プログラム ハイドン:ホルン協奏曲第1番ニ長調
ドニゼッティ:ホルン協奏曲
ムーレ「メルジーネ」ホルンと弦楽器のための組曲他
*出演者の都合により曲目に変更がある場合があります
ホルン:ラデク・バボラーク
指 揮:佐藤功太郎
管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
A席:3,000円 B席:2,500円 学生:1,500円
お問い合せ:佐倉市民音楽ホール
E-Mail:r.handa@city.sakura.chiba.jp
電話:043−461−6221
譜面台は借りられますが(有料)、
出来たら各自持ってきた方が良いと思います。
3月2日の管パートは、ドンファン、ブラームス4楽章、3楽章の順でやります。
場所は青年文化センター練習室4ですのでお間違いなく。一番乗りの人は事務所に
行って鍵を開けてもらって下さい。
今日の練習、お疲れさまでした。
さっそくですが、次回の指揮練日程についてお知らせします。
2月28日(土) 全合奏
18:00ー19:15 ドン・ファン
19:30ー21:00 ブラームス(1・2・3)☆4楽章なし
☆魔笛はやりません。
3月6日(土) 全合奏
18:00−19:00 ブラームス1・2・3(ツマミ)☆4楽章は18:30以降
19:15−20:15 ドン・ファン
20:30−21:00 魔笛
以上の予定です。
昨日の指揮練、そして囲む会お疲れさまでした。
11日のスケジュールについてお知らせします。
10:00−11:30 弦分奏 魔笛・ブラームス
11:45−12:15 合奏 魔笛
12:15−13:00 休憩 (45分間と少なめですので、昼食は各自ご準備願 います)
13:00−14:45 合奏 ブラームス (4楽章から)
終了 この日ドン・ファンはやりません。
以上、よろしくお願いします。
先生を囲む会、お店が決まりました。
場所:美魚旬菜「水とんぼ」(青葉区中央2−11−13ユーメントビルB1F)
(地下鉄広瀬通駅下車3分くらい?)
TEL:022-222-8206
会費:4000円
21:30開始を目標に行くことにしましょう。
練習の時にも皆さんにお知らせします。
というわけで、2月7日の練習後、先生を囲む会を開きたいと思います。
まだお店は決まっていませんが、
21:30頃〜を予定しております。
詳しいご案内は当日、練習の合間にお知らせしますので、
参加するかどうか決心しておいてください。
パートリーダーの皆様、出欠をとっておいてもらえると助かります。
夕食休憩の時に人数を確認したいと思います。
よろしくおねがいします。
2月7日(土)
14:00 旭ヶ丘から出し
15:00 楽楽楽到着(15:00からしか入れません!)
終了後 旭ヶ丘へ。
2月10日(火)
20:00 旭ヶ丘から出し
2月11日(水)
9:00 若林到着
終了後 旭ヶ丘へ
ということになりました。ご協力を賜りたく存じまする。
この日、岩村先生は泊まられることが確定しましたので(メトロポリタン仙台)
練習の時間割は先日お伝えしたように、下記のとおりになります。
15:30−16:30 ブラームス (一楽章から、全楽章)
16:45−17:45 ブラームス
17:45−18:45 夕食休憩
18:45ー20:00(予定) ドン・ファン
20:15−21:00 魔笛
(魔笛乗りの方は20:00までには集合して下さい)
以上です。
なお、代奏や欠席の連絡、よろしくお願いします。
ペーパー版の日程表の発行が11日(予定)になるので、
その前にいくつか訂正箇所をお知らせします。
●2月11日:集合時間は9時半です。
(私の単純ミス)
●2月17日:管分奏ではなく、木管と金管のパートを行います。
木管パートの会場は東昌寺です。
(↓この書き込みは、しばらくしたら削除します。)
突然の書込みでのご紹介お許しくださいませ。
大人が押しても動かない!超強力なチェロエンドピンストッパー「CELLO・PINFIT」
のご紹介です。
前回より改良を重ねてより強力に、薄く、永くお使い頂けるものに生まれ変わって再
登場しました!
畳・大理石・床・屋外と幅広くお使いいただけます。響きも「床のままのようだ」と
好評頂いております。
これ一つで「床を傷つけるかも」「動いてしまうかも」と心配する必要がなくなりま
す。
美しい音色の大切なパートナーに!
是非お試しくださいませ。
ご紹介の程、宜しくお願い申し上げます。
下記専門店様にてお手にとっていただけます。
(資)丸一商店(大阪)・ヤマハ銀座店(東京)・古賀弦楽器(東京恵比寿)・(有)
松尾弦楽器(大阪・東京・仙台)
ミズノ弦楽器(愛知)・ハイフェッツ(東京・八王子)・鞄本弦楽器(東京・新
宿)
お問い合わせ先
泣zウセン
東京都八王子市北野町513−18
TEL :0426(60)5433
ホームページ:http://www.8105.jp/housen
担当 川久保
前半 ドン・ファン
後半 ブラームス 一楽章 です。
(四楽章はやりません>Tb.さん)
アマチュアオーケストラフェスティバルが今夏大阪で開催されます。
参加予備調査の締め切りが迫っています。希望者は1月27日の練習まで、
事務局か新団長へ申し出てください。詳細は『かいほうげん Nr.152』もし
くは下記アドレスへ。
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kcpo/AOF2004/index.html
今度の土曜日、下記の演奏会をさせていただきます。ニューフィルからも多くの方々が出演されます。特にストラヴィンスキーはなかなか演奏される機会がないと思いますので、皆様ぜひおいでください。
ミュージック・アソシエイツ・センダイ第2回演奏会
日時 :平成16年1月24日(土)午後6時30分開演
場所 :仙台市戦災復興記念館
入場料:499円(全席自由)
曲目 :ストラヴィンスキー作曲 プルチネッラ組曲
モーツァルト作曲 交響曲第41番ジュピター
↓の岩村さんの練習ですが、
終了は21:00ということで事務局から訂正の連絡がありました。
日程表(きのう配布したペーパー版と、公式サイト)では、
直してあります。
当初、3月の指揮者練習はない予定でしたが、先生からのご提案により
3月6日(土)18:00〜21:30(広瀬文化センター)に追加することになりました。
既に予定を組まれた方もいらっしゃるかとは思いますが、よろしくお願い致します。
なお、初練習2月7日(土)の曲順等詳細については後日お伝えします。
【新年会会場変更のお知らせ】
ニューフィル厚生係のカズシゲです。
先日お知らせした新年会会場「無限大庵」ですが、参加者人数が
予想を遙かに超える規模であったため、「入り切らないですぅ」
とのことから、急遽場所を下述のとおり変更させていただきます。
場所:イタリア食堂 CHIANTI-BUONO
?022-215-8222
仙台市青葉区一番町3-8-4 大雅ビル2階
地図→http://www.chianti.co.jp/shops/img/chianti_bono_400.gif
時間:17:30〜
会費:¥4,000〜¥4,500位
よろしくお願いしますぅ
団員各位
厚生係スズキ
■□【新年会のご案内】□■----------------------------------------□■
あけましておめでとうございます。厚生係の鈴木(Tp)です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、以前よりアナウンスのありました、新年会についてお知らせいたします。
==============================================================1/10(土)17:00〜
新和風創作料理 無限大 庵(しんわふうそうさくりょうり むげんだい あん)
⇒ http://www.nikaido.co.jp/un/index.htm
仙台市青葉区国分町3-2-5 09.BLD2F
TEL:022-716-7780
会費は@\3,000+α。α=酒の量と種類による。
飲み放題ではありませんのであしからず。
==============================================================※参加希望の方は厚生係の鈴木(Tp)まで連絡(メール等)下さい。
※締め切りは突然で申し訳ないのですが、明日、1/7(水)の21:00ゴロまでに
お願いします。
※開始時刻は17:30になるかもしれません。
これ以前の書き込みはこちらまで。